ヘッドライン
お勧め記事
震災
2011年07月12日11:55
32
はてなブックマークに追加
- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/07/12(火) 10:47:43.38 ID:???0
- ★不明女児の母、重機操り捜索続ける 石巻の大川小
・児童と教職員に多くの犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校では、震災から4カ月を
迎えた11日も、遺族や機動隊員による捜索が続いた。
同小では児童6人、教諭1人がいまだに見つかっていない。6年生の平塚小晴さん(12)も、
その一人。母親のなおみさん(37)は、「はやくおうちに帰してあげたい」と震災翌日から
スコップを手にし、6月には重機のオペレーターの資格を得て、娘を捜す。
警察も捜索を続ける。この日、大阪府警の警察官約160人がひざ下まで水につかりながら、
積もった土砂をスコップで掘り返し、衣服などを手でより分けて捜索を続けた。
http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY201107110402.html
※画像:大川小の6年生だった平塚小晴さんを捜し出そうと重機を使って同小の南側を掘り起こす母親のなおみさん(37)。
震災後、他の遺族らとともに校舎周辺をスコップで掘り続けたが、「より広い範囲を捜したい」と先月下旬に重機のオペレーター資格を取得した
http://www.asahi.com/national/update/0711/images/TKY201107110416.jpg
2011年06月28日13:55
- 1 名前:西独逸φ ★:2011/06/28(火) 12:49:56.83 ID:???0
- 米人気女性歌手レディー・ガガ(25)が東日本大震災の被災者支援のためとして販売した
リストバンドをめぐり、ガガや関係者が収益の一部を着服したとして、米国の弁護士グループが
27日までに、損害賠償を求める訴えをミシガン州の連邦地裁に起こした。
同グループが明らかにした。
実際にバンドを購入した人が参加できる集団訴訟としたい考え。
ガガが「収益は全額寄付される」とうたっていたにもかかわらず、送料を水増しするなどの方法で、
一部を着服したと主張している。着服したとする額や賠償を求める額は明らかにしていない。
このグループはこれまでに、消費者保護などの分野で活動実績がある。
ロイター通信はガガと関係者にコメントを求めたが、ガガ側は返事をしなかった。
ガガは震災直後からホームページで「日本の為に祈りを。」と書かれたバンドを1本5ドル(約400円)で販売。
これまでに約300万ドルを寄付したと報じられている。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110628-796711.html
2011年06月28日09:55
- 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2011/06/28(火) 08:00:33.99 ID:???0
- 被災者対象料金所で確認に手間
被災証明や罹災(りさい)証明を持つ被災者対象の高速道無料化が始まって
初の週末となった25、26の両日、県内の高速道料金所の一般レーンは、
証明書の確認作業などで混雑した。
東日本高速道路東北支社広報課によると、東北道下り線方向に、
25日は盛岡インターチェンジ(IC)の出口を先頭に2・5キロ、滝沢ICで1キロ渋滞が起きた。
26日は盛岡ICで2・4キロ、盛岡南ICで1・4キロ渋滞した。
同課は「ピークは昼頃だったが、常に混み合った。初めてのケースで予測できなかった」
としている。
大きなトラブルはなかったが、証明書と身分証の住所や名前が違い確認に手間取ったほか、
誤ってETCレーンに入って後退する車もあった。県警高速隊によると、25日は料金所付近で
接触による物損事故が2件あった。
被災証明を持ち、被災地でボランティア活動をしているという盛岡市東緑が丘、
会社員及川博之さん(52)は「少し遠くても、カーナビで渋滞の少ないところを探して降りないと」
と話していた。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110628-OYT8T00083.htm
画像:一般レーンに長い車列ができた東北道盛岡南ICの出口
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110628-746129-1-L.jpg
2011年06月21日15:54
- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/06/21(火) 14:07:00.58 ID:???0
- ・被災者が入居する岩手県内の仮設住宅で新たな問題です。
隙間からアリが入り込むなど、入居者からの苦情は340件に上っています。
入居者:「小さいアリが…」
記者:「いますね」
入居者:「大きいアリでないけど、気になりますよ」
釜石市の仮設住宅では、壁や窓のサッシにできた隙間からアリや雨水が入り込んで
入居者を悩ませています。完成を急ぐあまり不具合が生じたとみられ、市ではその都度、
修理に追われていますが、岩手県全体で仮設住宅に関する苦情は340件に上っています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210621019.html
※ソース元に動画あり。
2011年06月19日09:54
- 1 名前:西独逸φ ★:2011/06/19(日) 09:00:18.65 ID:???0
- 被災地でのボランティア減少に歯止めがかからない。震災後の3カ月間に岩手・宮城・福島の3県で
活動したボランティアはのべ約42万人で、同時期に約117万人が活動した阪神大震災の約3分の1。
「もはや関心は風化したのか」という嘆きも聞こえてくる。
各県のまとめでは、5月の大型連休には1日に1万人以上のボランティアが集まった。だがこれがピークで、
その後は一貫して右肩下がり。震災3カ月の節目にやや上向いたが、学生ボランティアが増えると見込まれる
7月まで再び減少傾向が続くと見られる。
「ボランティアが足りません」。6月上旬、岩手県で活動する「遠野まごころネット」のメンバーは東京・中野で
チラシを配った。だが被災地の写真パネルの前で足を止める人はまばら。「もう風化?」。
事務局の佐々木祐季さん(25)はショックを受けた。
連休後に訪れるボランティアはピーク時の3分の1。「今後は仮設住宅に移った被災者の心のケアも必要なのに。
このまま先細りさせるわけにはいかない」
ボランティア不足の背景には、現地へのアクセスの難しさがある。大都市で起きた阪神大震災と違い、
今回の被災地は都市部から遠く、広い。宿泊施設のない集落も多く、安全面からテント設置や車中泊を
認めない自治体も多い。
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0618/OSK201106180141.html
2011年05月28日23:55
- 1 名前:焙煎特派員φ ★:2011/05/28(土) 23:25:46.36 ID:???0
- 70日以上、缶詰中心の食生活が続いている。津波でアパート2階の自宅が流された宮城県石巻市の
雁部富士子さん(56)一家は貯金が尽きた。
市役所から罹災証明書は交付されたが、義援金の給付は「7月以降になる」と担当者に言われた。
「もう食べていけない。死ねと言ってるのと同じ」。唇をかみしめた。
「サバ、サンマ。もう見たくもない」。高血圧に悩む雁部さんだが、おかずは缶詰だけの偏った食生活が続く。
一家は、以前に自衛隊から支給された缶詰で食いつないでいる。
住まいは仙台市に避難した知人が借りていたアパート。運送業を営んでいた夫の勝博さん(61)、
長女の理紗さん(24)、次女の由紀さん(18)の4人で暮らす。
アパートには毎日、避難所から弁当が支給されるが、雁部さんは町内会が違うので支給されない。
勝博さんは震災前の2月末、840万円の13トントラックを買い替えたばかり。
2月の売上金250万円を積んだまま津波に流された。雁部さんが働いていた水産加工会社ももうない。
運転手の仕事を探す勝博さんだが、ハローワークで年齢を告げると「60歳まで」と断られる。
理紗さんも、高校を卒業して魚市場の事務職に内定していた由紀さんも仕事を失った。
6月からは県の民間賃貸住宅借り上げ制度を利用して市内のアパートに一家で引っ越す予定だ。
敷金や礼金などの初期費用計24万円は県が支給してくれるはずだったが、「いつ県が入れてくれるか分からない。
すぐ入金しなければ契約しない」と言われ、知人から借金してかき集めた。
3月末に市から借りた10万円の無利子融資はアパートの修理代や生活費に消えた。
海水に漬かった畳を剥がし、漏電を防ぐためコンセントの差し込み口を交換しただけで1万8000円。
震災で無料だった医療費も6月からは有料になる。高血圧の治療費、月約6000円が重くのしかかる。
雁部さんは「仕事も金もなくては生きていけない。一刻も早く義援金を支給してほしい」と話す。
2011.5.28 00:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052800050002-n2.htm
2011年05月23日07:55
- 1 名前:西独逸φ ★:2011/05/23(月) 07:01:44.35 ID:???0
- 宮城県女川町は22日、東日本大震災で壊滅的被害を受けた沿岸地区住民の高台への移住について
公聴会を開いた。
宮城県の被災地で初めて具体的な候補地を示したが、14地区の住民を4か所に集めるとの提案に、
地元漁港が遠くなる漁師らの反発が相次ぎ、防災と漁業の利便性を両立しようとする被災地での
移住計画の難しさが課題に浮かんだ。
この日の会場の一つ、東北電力女川原発に近い同町の集会所では、14地区のうち同町南部の
7地区の漁師ら約80人に、安住宣孝町長が移住の案を説明した。
高台の1地区に宅地を造成し、7地区が移住する内容で、津波で壊れた地区ごとの漁港は整備するとした。
参加者は高台への移住自体には理解を示した。しかし、この高台から約4キロ離れた塚浜地区で漁業を
営む木村尚さん(57)は「海の見える所に住まないと、台風やしけの時に自分の船が確認できない」と訴え、
もっと近くの高台への移住を求めた。
ほかの漁業者からも「近くに住む方が仕事に力が入る」などの声が相次いだ。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110522-OYT1T00754.htm?from=main2
2011年05月22日07:55
- 1 名前:西独逸φ ★:2011/05/22(日) 06:39:44.34 ID:???0
- 金融庁は、東日本大震災で家を失った人が自己破産しなくても住宅ローンの返済免除を受けやすくする
仕組みを作る。震災前の借金に新たな借金が重なる「二重ローン」を防ぎ、住宅を再建しやすくする狙い。
6月をめどに基準をまとめ、金融機関などと協議した上で早期の適用を目指す。
震災では工場や店舗も含め、9万戸が全壊し、ローンだけ残った人も多い。岩手、宮城、福島3県の地方銀行では
住宅ローンの返済猶予は5千件を超え、数百億円規模にのぼっている。
住宅再建には新ローンが必要になるため、被災地では震災前のローンの返済免除を求める声が多い。
だが、自己破産しないと返済免除を受けるのは難しい。
このため、金融庁は国税庁と調整して金融機関の税を優遇し、自己破産なしで免除しやすくする。
金融機関は自己破産なしで免除すると「利益供与」とみなされ、免除額に3〜4割の法人税がかかる。
これを無税にして免除を促す。金融機関は損失処理にかかる費用が少なくなる。
ただ、金融機関が多額の損失を被るのを防ぐため、ローンすべてではなく、一部に無税免除を認めるなどの
条件をつける。財産や収入が多い人、財産や収入がなく新ローンを組めない人などは対象にしないことも
検討している。
家の被災状況や収入見通し、財産などを考慮し、免除すれば生活再建が進むとみられる人を対象にする方針だ。
金融機関の損失が膨らんでも経営難に陥らないよう、公的資金注入を申請しやすくする法案も今国会に提出する。
経営責任を問わないなど基準を緩める。
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201105210566.html
2011年05月21日07:55
- 1 名前:西独逸φ ★:2011/05/21(土) 07:10:58.80 ID:???0
- 16日に胃がんのため亡くなった俳優の児玉清(こだま・きよし)さん(本名・北川清、享年77)の“遺稿”と思われる原稿が
「文芸春秋」5月号に掲載されている。
東日本大震災を受け、同誌が特集した「われらは何をなすべきか」に緊急寄稿している。
児玉さんは2月下旬に体調不良を訴え都内の病院で検査、胃がんが発見された。3月下旬に入院した、その闘病生活から
推測するとこの原稿は3月11日の大震災後の入院直前、もしくは入院中のベッドの上で書かれたものと推測できる。
書き出しは激烈で「この国の危機管理のお粗末さに日々?然としている」と始まり、菅首相の震災対応についても
「“決死で頑張る”とか精神論を披歴するだけ、まるで昔の旧軍人総理となんら変わらない幼稚さだ」と切り捨てている。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110521-778785.html
関連スレ
【訃報】俳優の児玉清さん(77)死去
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305628482/
2011年05月11日09:55
- 1 名前:全裸であそぼ!φ ★:2011/05/11(水) 08:33:39.46 ID:???0
- 米新聞に「感謝」 邦人が掲載
東日本大震災を受けてアメリカの人たちから寄せられたさまざまな支援に対する
感謝の気持ちを伝えようと、アメリカに住む日本人の有志らが、現地の新聞の紙面に
大きな文字で「ARIGATO(ありがとう)」などと書いたメッセージを載せました。
感謝のメッセージを掲載したのは、首都ワシントンなどに住む日本人や、アメリカに
ゆかりのある作家や外交官、それに超党派の国会議員など日本人の有志合わせて
およそ300人です。
メッセージは10日付けのアメリカの新聞「ワシントンタイムズ」に紙面の1ページ
すべてを使って掲載され、握手をする2つの手のイラストの下にアルファベットで
「ARIGATO」という大きな文字が書かれています。
そして、「共に汗と涙を流して下さっているあなた方は本当の友人です」といった
メッセージが添えられています。
東日本大震災を受けてアメリカでは、政府による大規模な支援活動のほか、市民レベルでも
支援の輪が広がっていて、各地で市民が率先してチャリティーイベントを開いたり、
アメリカの赤十字にはこれまでに日本円で160億円を超える義援金が集まったりしています。
メッセージの掲載を呼びかけた日本人有志の1人は「アメリカの人たちに、民間の立場から
お礼が言いたかった。市民同志の絆を深めることで少しでも被災地の復興を後押ししたい」
と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110511/t10015809311000.html